とびっきり元気なメガネケース

元気が出そうな、オレンジとレッドの薄型のメガネケースです。
鮮やかな赤と橙色のメガネケース
見晴らしの良い高原に爽やかな風が吹き渡り、高原のお花畑に咲き誇る花たちが楽しそうに揺れる。花たちに誘われて思わず大きく伸びをする。そんな心地良い情景をイメージして作りました。

メガネケースの内側には、森のくまさん?
内布に熊さんのプリントを使いました。良く見ると何気ない表情の熊さんが顔を覗かせていて、ちょっぴり可愛い。

by ちこばあ

布の買い出し

カンダ手芸からセール案内が来ていたので、不足していた材料の買い出しに行ってきました。
いつものように日暮里と浅草橋界隈を見て歩いて、針やら芯地やら細々とした材料を買いながら一回り。

このところ何だかブルー系のプリントに惹かれていて、今回もケイフファセットの濃い色合いのものを買いました。
布地たち
いろんな布を見たけど、結局ケイフファセットのプリントに目が行って買ってしまいました。

早速水通しをして暫し眺めて、どういう風にするか考えて。どうなるか楽しみです。

by ちこばあ

萌黄色のティーコーゼとコースター

今年最初の作品は、萌黄色を使って、ティーコーゼとコースターです。
萌黄色は、春最初の芽吹きの時の新しい生命を感じるので大好きな色です。このティーコーゼたちも、柔らかな光と春の暖かさを感じる優しい色合いに仕上がりました。心まで温かくなります。
萌黄色のティーコーゼとコースター
作った私が一番元気をもらっているのかもしれませんね。
早く暖かくな~れと願いながら縫い上げました。

南天の鉢の足元に苔の胞子体が出ています。春の息吹を感じます。
水滴の付いた苔の胞子体

by ちこばあ

※ 2/28 追記:
春模様なティーコーゼたちは Creema と iichi で販売中です。
https://www.creema.jp/item/15519585/detail
https://www.iichi.com/listing/item/2372141

2023 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
ガラスのうさぎと鏡餅
ガラスの干支 2023 「月とうさぎ」 ガラス作家 小林亮二 作

いつもと変わらず、穏やかな年明けです。
今年も無理せず欲張らず、少しだけ空を見上げて、ゆっくりと時を刻めたら良いなと思っています。

本年もよろしくお願い申し上げます。

by ちこばあ

今年一年を振り返って

春に我が家の亀たちに起きたアライグマ襲撃事件が今年最大の出来事です。初めて動物のお医者さんにお世話になりました。ゴールデンウィークの最中に入院治療をしてくれてその後の治療もとてもよく診ていただき、一命をとりとめ本当に感謝です。今、無事に春を迎えられそうです。
朝のごきげん亀ズ
コロナ禍で布地の買い出しが思うようにできなかったことと重なって、私の針仕事は暫し停滞気味でした。でも少しずつ亀たちの状態が落ち着いてきたのと新しい布を買えたので、又ゆっくりと始められると思います。

11月に、10年振りに仙台に家族旅行してきました。このコロナ禍で街の様子は少し変わったようだけど、懐かしい店に寄って元気をもらいました。そして旅行支援のクーポン券で厚切り牛タン他、気になっていた和菓子屋さんでお土産を買って帰りました。和菓子はお正月にも食べたいけど、生ものなので仙台まで行かないと食べられない。残念!

探していた布地が買えたので、早速リクエストの多かったポーチを作りました。年明けに出品したいと思っています。
露草のポーチ

今年も玄関飾り、シンプルに手作りです。穏やかな年になりますように。
松飾り

by ちこばあ

※ 2/28 追記:
露草のポーチは Creema と iichi で販売中です。
https://www.creema.jp/item/6273902/detail
https://www.iichi.com/listing/item/901862

« Older posts