
丸ヨークのしましまセーター完成
丸ヨーク部分の減らし目の計算に手間取ってなかなか進まずにいたけれど、減らし目の部分になわ編みを入れて編んでみたら何とか上手くいったみたい。襟をちょっぴりハイネックにして出来上がりました。襟周りの色も欲しかった色がうまい具合に出て、大満足の仕上がりです。

セーターの襟元

セーター着用の図(笑顔)
春一番が吹き荒れて桜の花が一気に咲き出しもう春かと思えば急降下で寒くなったり、出来上がったばかりのぬっくぬくのこのセーターも出番があるかも。
by ちこばあ
丸ヨークのしましまセーター完成
セーターの襟元
セーター着用の図(笑顔)
春一番が吹き荒れて桜の花が一気に咲き出しもう春かと思えば急降下で寒くなったり、出来上がったばかりのぬっくぬくのこのセーターも出番があるかも。
by ちこばあ
黄色のセーター1枚完成です。こんな感じ。
黄色いセーター 完成
今度は、輪針を使って編んでみました。野呂さんの並太の糸で丸ヨーク仕立てのセーターを編み始めました。
野呂英作 くれよん 色番310 のラベル
編みかけのセーター
さりげない模様編み
by ちこばあ
ここ数日来、風が冷たくなって、年末に編んだネックウォーマーが重宝しています。今度は昨年末に買い込んだ毛糸でセーターを編み始めました。セーターを編むのは何年振りかしら。ついつい夢中になって編んで、やっと衿も付いたし、脇綴じもできたし、もう一息です。
完成までもう一息のセーター
模様編みは日本ヴォーグ社の古ーい本に載っていた模様を参考にしてみました。生命の木のアレンジだそうです。
ざっくりした編み地だけど、総模様にして段数を数えたり時々編み間違えてやり直したり、しっかり楽しめました。
by ちこばあ
明けましておめでとうございます。
2024 辰年は、昨年に続き、小林亮二さん作のガラスの辰とともに迎えました。
鏡餅とガラスの辰
元日早々の能登の地震、羽田の飛行機事故、胸の痛むことが起きました。もうこれ以上被害が出ませんようにと願うばかりです。
ちこばあは相変わらず今年もゆっくり進みたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
by ちこばあ
師走に入ってから起きた事。
まず、夜中にやったキッチンの排水管掃除で汚れを詰めて水が流れなくなった。夜中に四苦八苦した挙げ句、翌日大慌てで真空式パイプクリーナーなるものを買ってきて2、3回シュポシュポしたら、あっという間に20数年の汚れ解消。万事休すかと思ったけど、怪我の功名。
次はつい最近、40年物の圧力鍋の蓋が壊れた。鍋底も歪んでるしこれはもう駄目かも。事故にならなくて良かった。
昨日はペッパーミルが壊れた。今日新しいのを買ってきた。毎年漬けていた沢庵も今年は間に合わなかったし、まだまだ忘れていることがあるかも。ついつい怠け心が邪魔をして…少し気を引き締めなければ駄目ですね。来年への課題満載です。
野呂英作さんの毛糸の福袋を買いました。暫く編み物をしていなかったので手慣らしのつもりで、シルク混の毛糸で、ネックウォーマーを編みました。あったかいのが出来て大満足です。
手編みのネックウォーマー
蔵王クリームチーズを手に入れたので、今月はチーズ三昧。
コーヒーと黒糖のニューヨークチーズケーキ
祇園辻利の抹茶を戴いたので抹茶小豆チーズケーキを作って、今日のお茶請けです。抹茶の香りが良いこと!!
抹茶とゆで小豆のニューヨークチーズケーキ
今年の玄関飾り、しめ縄でシンプルに。
こんな調子で今年も暮れていきます。来年こそ良い年でありますように。
by ちこばあ
© 2025 工房ちこばあ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑