こんな時間にこんばんは。月のきれいな夜ですね。また少し、間が空いてしまいました。一体何をしていたのか。その話は記事の最後辺りで。といっても大したことではないのですが。

今日は、葉っぱの形のコースター。ちこばあがキッチングッズをいろいろ作り始める前から作っているパターンです。

【写真】葉っぱの形のコースター

左右非対称です。この形は、葉っぱの先と根本の尖ったところの角の出し方に、とても苦労していました。鋭角なのです。どうしたらキレイに見えるのか、いろいろやってみた結果、バイアス布の縫い代の処理にひと工夫したようです。

ちなみに裏面。
【写真】裏面アップ

葉っぱのコースターは、中綿が入っているものと入っていないものがあります。

【写真】中綿なしと中綿あり

左が中綿なし、右が中綿ありのものです。質感の違い、この写真で分かるでしょうか……。

パッチワークなのでどうしても布の継ぎ目のところがボコボコするのですが、中綿がある方がそれが多少緩和されるような感触です。保温効果もありそうな感じ。ただ見た目に多少暑苦しい(苦笑)のと、濡れた時には中綿がない方が乾きが早そう、ということで、春夏向けに中綿なしのタイプを作ってみたようです。

ちなみに以前紹介した梨のコースターも、中綿が入っていません。


さて、ここ数日一体何をしていたかというと……パソコンのディスプレイとプリンタで印刷した物の色合わせをしようと、ドツボにはまっておりました。

パソコンで作ったポストカードやら何やらを印刷すると、必ず色が変わるのです。RGB とか CMYK とか、そもそも色の表現方法が違うので同じになる筈がないのですが、それにしても毎回かなり違うので軽くイラッとしていたのです。いつかきちんと合わせよう合わせようと思っていて、ようやく手をつけた、というところです。

薄々気付いていながら知らないフリをしていたものの、いざ比べてみたら予想より遙かに違っていました。うわ、こんな状態で印刷してたの?!と衝撃を受けた程に。未だに納得いくまで合わせるには至っていないのですが、それでも今までより大分マシにはなりました。

しかし本当にこの合わせ方で良いのかどうか、いまいち理解できている気がしません。他の人はどうしているのかなー、というのがとても気になった 1 週間でした。